前回の観測から一ヶ月が経過したので、筆箱定点観測の結果を報告します。
現在使用中のペンケースは以下の四つです。前回は大島紬のロールペンケースがありましたが、二軍落ちしてしまいました。入れていた万年筆のインクを抜いてしまった影響です。
1. 遠州綿紬のロールペンケース
静岡県浜松市にある万年筆とインクのお店ブングボックスのオリジナル商品。このペンケースは、もうお馴染みですね。
以下、中身です。
左から以下のようなラインナップになっています。
- スティロアート軽井沢 アサマ赤溜塗(首軸:カスタム743EFを装着、インク:極黒)
- スティロアート軽井沢 アサマ黒柿(首軸:カスタム743EFを装着、インク:極黒)
- パイロット カスタム748 BB(インク:パイロット ブルーブラック)
- スティロアート軽井沢 月(首軸:カスタム743Cを装着、インク:パイロット ブルーブラック)
- 大島紬の一本差しペンケース
前回使っていた、カスタム845(漆黒、朱漆、青漆)、AD2000螺鈿、木軸のアサマ(神代ケヤキ、桑の瘤)のインクを抜いてしまったので、インクを入れている万年筆は上記の4本だけになりました。字幅は、極細と極太だけが残りました。
2. 布製5本差しペンケース
パイロット万年筆のコレクターのN御大から購入したペンケース。
以下、中身です。
左から以下のようなラインナップになっています。
- パイロット 油性マーカー中字(黒)
- パイロット 油性マーカー中字(黒)
- パイロット 油性マーカー中字(黒)
この油性マーカーは、書写検定の掲示文を書くのに使います。ぺんてるの筆タッチサインペンがなくなりました。
4. ガマ口ペンケース(グレ-ストライプ)
ガマ口専門店「あやの小路」のガマ口ペンケース。
以下、中身です。
左から以下のようなラインナップになっています。
- 定規
- パイロット Dr.Grip G-Spec ボールペン 緑のMT(グリップ:レギュラータイプ、インク:赤)
- パイロット Dr.Grip G-Spec ボールペン 橙のMT(グリップ:レギュラータイプ、インク:赤)
- パイロット Dr.Grip G-Spec ボールペン 緑のMT(グリップ:レギュラータイプ、インク:黒)
- パイロット Dr.Grip G-Spec ボールペン 橙のMT(グリップ:レギュラータイプ、インク:黒)
- パイロット Dr.Grip G-Spec ペンシル(Dr.Grip 15周年記念限定モデル、柄:てんとう虫)
- パイロット Dr.Grip G-Spec ペンシル(Dr.Grip 15周年記念限定モデル、柄:蟻)
- パイロット フォームイレイサー
- 三菱鉛筆 UNIナノダイヤ 0.5 4B
5. ガマ口ペンケース(藍の蛸唐草)
これも、ガマ口専門店「あやの小路」のガマ口ペンケース。前回はありませんでしたが、以前、使っていた物です。今回、復活しました。
以下、中身です。
左から以下のようなラインナップになっています。
- ぺんてる ぺんてる筆 中字
- ぺんてる 朱墨ぺんてる筆 中字
- ぺんてる 薄墨ぺんてる筆 中字
- 呉竹 筆ごこち
- 呉竹 筆ごこち(薄墨)
- パイロット DVD/CDマーカー
以上、筆箱定点観測でした~。