パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年6月)

先月の課題は、仕事が多忙だったのと書写検定対策に注力していたので、ほとんど練習することができず、ブログ記事にもできませんでした。当然、結果も悲惨なものに・・・。(>_<)

さて、6月の課題文は「夕刻の雨音が心地よくて、うたた寝をしそうだ。」です。1行目は、字間を気を付けないと下が空きすぎてしまいます。字形は「刻」の偏が難しいですね。

連綿は、「よく」「たゝ」「そう」で行こうかなと思いましたが、「よく」は難しいので、どうしようか悩んでいます。ちなみに、わかくさ通信のバックナンバーを調べてみたところ、平成26年4月号で「メジロが二羽よく飛んで」の「よく」をA~B系統の先生が連綿、平成26年9月号で「塩たたき」の「たゝ」をC系統の先生が連綿、平成25年8月号で「渡月橋にたたずみ」の「たゝ」をD系統の先生が連綿、平成23年10月号で「催されるそうだ」の「そう」をA~C系統の先生方が連綿しています。

現在の練習回数は、楷書10回、行書95回です。あと百回ぐらい練習しないと、納得いくものにならなさそう・・・。(^_^;) 筆記具はカスタム743EF+極黒です。

級位認定課題_201506

この記事は、練習状況に応じて、追記していきます。

追記(2015/07/05 18:10)

練習回数は、楷書10回、行書100回。エラボーのSEF+極黒で書いてみました。たいして変わらないかな?

級位認定課題_201506

追記(2015/07/06 23:59)

練習回数は、楷書10回、行書115回。筆記具はカスタム743EF+極黒に戻しました。

級位認定課題_201506

追記(2015/07/08 00:29)

練習回数は、楷書10回、行書120回。「よく」も連綿してみました。

級位認定課題_201506

追記(2015/07/09 00:10)

練習回数は、楷書10回、行書125回。清書しました。

級位認定課題_201506

追記(2015/09/05)

結果は「天」でした。昇段ならず…。

にほんブログ村のランキングが見られます。
にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ

広告


ブログの更新情報をお知らせします。

ペン習字の最新記事8件