9月に入り、来年の手帳が販売され始めています。この時期は毎年、自分の手帳を見直すことになりますね。私は今年と同じものを継続するつもりです。使っているのは、この二冊のシステム手帳です。先日、2014年の日付が入ったリフィルが発売されたので、購入してきました。
左側のこげ茶色の手帳は、日記として使っています。アシュフォードのオイルエクセルという製品です。これは「趣味の文具箱」の特注品で、通常品に付いているベルトとペンホルダーが付いていません。システム手帳のベルトって、邪魔ですもんね。でも、ペンホルダーは付いていてもいいのですが・・・。あと、色も通常品にはないアニリンブラウン(こげ茶色)です。
リフィルは、レイメイ藤井の月間スケジュールとデイリースケジュールです。どちらも紙はトモエリバー。月間リフィルは日曜始まりにしています。デイリースケジュールは、ほぼ日手帳と同じようなフォーマットです。もちろん、本日のお言葉はありません。(^_^; トモエリバーは薄いので、19mmリングのシステム手帳に一年分のデイリースケジュールがちょうど収まります。2012年までは、ほぼ日手帳を愛用していたのですが、2013年からはこれにしました。
ペンホルダーリフィルに付いている筆記具は、パイロットの「筆まかせ」です。この筆ペン、書きやすいし、極細なので手帳にちょうどいいんです。
右側の薄い茶色の手帳は、雑記帳として使っています。アシュフォードのタタンカという製品です。薄い茶色の革はエージングがすごく楽しめていいですよね。この手帳は、自宅用、鞄の中用、会社用の三冊を使っています。
リフィルは、レイメイ藤井の5ミリ方眼ノートです。紙はトモエリバー。4区分のカラーインデックスを使って、メモを以下のように分けています。
- 長期間取っておく必要があるメモ
- 短期間取っておく必要があるメモ
- 書き捨ての一時的なメモ
- 落書き
この手帳たちには不満があまりないので、長期運用することになりそうな気がします。アシュフォードのタタンカは、鞄の中に入れて持ち運ぶのにはちょっと重いので、トラベラーズノートを使ってみたりもしたのですが、代替えするには至らずでした。