前回の筆箱定点観測から三ヶ月近く経過しました。前回の観測報告(2016/11/20)はこちらです。
現在、使っているペンケースは以下の4つです。草木染めの帆布ポーチ(藍染め)が二軍落ち。入っていたデスクペンが二軍落ちしてしまったためです。
1. 遠州綿紬のロールペンケース(青縞)
ブングボックスのオリジナル商品です。
中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- スティロアート軽井沢 アサマ 赤溜塗(首軸:カスタム743EFを装着、インク:極黒)
- スティロアート軽井沢 アサマ朱漆(首軸:カスタム743EFを装着、インク:極黒)
- スティロアート軽井沢 アサマR 金箔(首軸:カスタム743EFを装着、インク:極黒)
- スティロアート軽井沢 アサマ木地溜塗呂色仕上げ(首軸:カスタム743EFを装着、インク:極黒)
- スティロアート軽井沢 タウトR 木地溜塗呂色仕上げ(首軸:カスタム743EFを装着、インク:極黒)
- ぺんてる 墨液ぺんてる筆
- 工房楔 ペーパーナイフ(素材:スネークウッド)
首軸をカスタム743SMからカスタム743EFに変更。インクは極黒を吸入し、パイロットのペン習字講座の課題で使うことにしました。
2. タワラ型がま口ペンケース(柄:ヒッコリー)
がま口専門店「あやの小路」のがま口ペンケースです。
中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- レイメイ藤井 定規
- 三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色ボールペン 黒軸(リフィル:0.5黒、0.5黒、0.5黒)×2本
- パイロット Dr.グリップ G-SPEC(リフィル:0.5 4B、グリップ:レギュラーグリップ)×2本
- 三菱鉛筆 硬筆書写用鉛筆 4B×2本
- SONIC ラチェッタ(鉛筆削り)
- パイロット NEOX GRAPHITE 0.5 4B
- パイロット フォームイレイザー×3個
3. タワラ型がま口ペンケース(柄:蛸唐草茶)
がま口専門店「あやの小路」のがま口ペンケースです。
中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- パイロット 油性マーカー中字黒×5本
- ぺんてる ノック式エナージェル(1.0黒)×2本
- ぺんてる ノック式エナージェル(0.7黒)×2本
- ぺんてる ノック式エナージェル(0.5黒)×2本
- ぺんてる ノック式エナージェル(0.4黒)×2本
いずれも硬筆書写検定で使います。油性マーカーは掲示文問題。ノック式エナージェル1.0黒は自由作品(漢詩)。ノック式エナージェル0.7黒は三体問題。ノック式エナージェル0.5黒は縦書きの漢字仮名交じり文。ノック式エナージェル0.4黒は横書きの漢字仮名交じり文。
4. タワラ型がま口ペンケース(柄:蛸唐草藍)
がま口専門店「あやの小路」のがま口ペンケースです。
中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- パイロット 油性マーカー中字赤×2本
- 三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色ボールペン 赤軸(リフィル:0.5赤、0.5赤、0.5赤)×2本
- ぺんてる ノック式エナージェル(1.0赤)×2本
- ぺんてる ノック式エナージェル(0.7赤)×2本
- ぺんてる ノック式エナージェル(0.5赤)×2本
- ぺんてる ノック式エナージェル(0.4赤)×2本
ペン習字の自己添削で使います。
撮影に使用した機材は、OM-D E-M1mkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro。