筆箱定点観測

以前、Twitterのハッシュタグに #筆箱定点観測 というのがありました。毎月、自分の筆箱の中身の写真を投稿して、変更内容を報告するというものです。このハッシュタグが好きで、よく投稿していました。今後は、このブログで報告していこうかなと思います。

現在、自宅で使っているペンケースはこの3つです。

ペンケース

1. ブングボックスの遠州綿紬のロールペンケース

一つ目は、静岡県浜松市にある文具店「ブングボックス」のオリジナル商品「遠州綿紬のロールペンケース」です。巻き紐には、Twitterのフォロワーさんに製作していただいた根付を付けています。

遠州綿紬のロールペンケース

中身です。

遠州綿紬のペンケース2

遠州綿紬のペンケース3

左から以下のようなラインナップになっています。

  • 万年筆 アサマ(素材:神代木の欅(ケヤキ)、首軸:カスタム743EFを装着、インク:色彩雫の夕焼け)
  • 万年筆 アサマ(素材:黒柿、首軸:カスタム743EFを装着、インク:色彩雫の夕焼け)
  • 万年筆 アサマ(素材:桑の瘤、首軸:カスタム743EFを装着、インク:極黒)
  • 万年筆 アサマ(素材:山桜に赤溜塗、首軸:カスタム743EFを装着、インク:極黒)
  • 呉竹の筆ごこち
  • コピックチャオ 100
  • 墨液ぺんてる筆 中字
  • 朱墨ぺんてる筆 中字

万年筆アサマは、木製の文具や万年筆を製作している「スティロアート軽井沢」で作ってもらったものです。桑の瘤以外は、キャップと胴軸の長さの比が白銀比(1:1.414)になるように製作していただきました。

最近、ぺんてる筆にハマっていて、万年筆そっちのけでこればかり使っています。ぺんてる筆に慣れてきたら、苦手だったコピックチャオのスーパーブラシもいつの間にかある程度使いこなせるようになっていました。次回の硬筆書写検定の掲示文では、コピックチャオを使ってみようかなと思っています。

2. あやの小路のガマ口ペンケース(蛸唐草)

二つ目は、京都のガマ口専門店「あやの小路」のガマ口ペンケースです。蛸唐草の柄が渋いですよね。

ガマ口ペンケース蛸唐草

中身です。

ガマ口ペンケース蛸唐草2

左から以下のようなラインナップになっています。

  • パイロット 油性マーカー中字
  • 三菱鉛筆 ピュアモルト 4&1(リフィル:黒×2、赤×2)
  • 三菱鉛筆 ピュアモルト 4&1(リフィル:青×2、緑×2)
  • 三菱鉛筆 プロパスNEO(オレンジ)
  • 三菱鉛筆 プロパスNEO(イエロー)
  • パイロット Dr.Grip G-Spec ボールペン(グリップ:レギュラータイプ)
  • パイロット Dr.Grip G-Spec ペンシル(Dr.Grip 15周年記念限定モデル)
  • 定規
  • パイロット フォームイレイサー

ピュアモルト 4&1は、4色ボールペンとして使っていなくて、同じ色のリフィルを2本づつ入れています(つまり、2色ボールペンとして使っている)。インク切れした時にすぐに代替え用リフィルが使えるようにです。

3. あやの小路のガマ口ペンケース(グレー・ストライプ)

三つ目も、京都のガマ口専門店「あやの小路」のガマ口ペンケースです。白とグレーのストライプが爽やかですね。

ガマ口ペンケースストライプ

中身です。このペンケースには、遠州綿紬と蛸唐草に入っている筆記具がインク切れした時や故障した時の代替え用筆記具とか、あまり使わない筆記具が入っています。

ガマ口ペンケースストライプ2

左から以下のようなラインナップになっています。

  • 呉竹 筆ごこち(2本)
  • パイロット 油性マーカー中字
  • パイロット DVC/CDマーカー
  • 呉竹 筆ごこち(うす墨)
  • パイロット Dr.Grip G-Spec ボールペン(グリップ:レギュラータイプ)
  • パイロット Dr.Grip G-Spec ペンシル(Dr.Grip 15周年記念限定モデル)
  • 三菱鉛筆 替芯 ナノダイヤ 0.5 4B
  • パイロット フォームイレイサー

以前は、プラチナのデスクペン、パイロットのペン習字ペン、鉛筆関連のアイテムなどがラインナップされていたのですが、レギュラーメンバーを退いてしまいました。

にほんブログ村のランキングが見られます。
にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ

広告


ブログの更新情報をお知らせします。

文房具の最新記事8件