パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2018年08月)

パイロットの級位認定課題の練習を開始しました。今月は風邪をひいて体調を崩してしまっていたので、練習開始が遅いです。2018年8月の課題文は「お盆に、待望の十和田湖へ(改行)家族で訪れました。」です。特に難しい字はなさそうですね。連綿は、「まし」「した」「ました」のどれかだと思います。「まし」で行きます。

課題文全体を 10回ほど書いてみました。三体字典をまだ見ていないので、変な字形の漢字があるかもしれません。今月も、文字ごとの個別練習はせずに、いきなり、課題文全体を書き始めてしまいました。筆記具は、つけペン(日光と立川の日本字ペンを交互に使用)。インクはパイロットの証券用インキ。紙はコクヨ書翰箋横罫。下敷きは毛筆用下敷き(2mm厚)。パイロットの課題なので、清書は万年筆で書く必要がありますが、つけペンで練習しています。おろしたてのペン先なので、線がすごく細いですね。(´ω`)

パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2018年08月)

追記(2018/09/30 09:15)

わかくさ通信10月号が届きました。優秀作品として掲載されました!\(^o^)/ 筆記具はカクノのEF+極黒、下敷きは毛筆用下敷きで書きました。

パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2018年08月)

↓ランキングに参加しています!
にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

にほんブログ村のランキングが見られます。
にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ

広告


ブログの更新情報をお知らせします。

ペン習字の最新記事8件