前回の筆箱定点観測から5ヶ月ほど経過してしまいました。前回の観測報告(2018/08/18)はこちらです。
現在、使っているペンケースは以下の6つです。


1. 草木染めの帆布ポーチ(藍染め)
草木染めのお店「MAITO」の帆布ポーチです。


中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- ぺんてる ぺんてる筆 金の穂
- ぺんてる ぺんてる筆 銀の穂
- ぺんてる ぺんてる筆 (顔料インク)中字
- ぺんてる ぺんてる筆 (顔料インク)極細
- ぺんてる 墨液ぺんてる筆 ×2本
- ぺんてる 朱墨ぺんてる筆 ×2本
- ぺんてる ぺんてる筆 太字 ×2本
- ぺんてる ぺんてる筆 中字 ×2本
- ぺんてる ぺんてる筆 極細 ×2本
- ぺんてる ぺんてる筆 つみ穂 ×2本
- ぺんてる ぺんてる筆 すき穂 ×2本
- ぺんてる ぺんてる筆 和紙用
- 猪の文鎮
2. 草木染めの帆布ポーチ(桑染め)
草木染めのお店「MAITO」の帆布ポーチです。


中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- ぺんてる アートブラッシュ STEEL BLUE
- ぺんてる アートブラッシュ TURQUOISE
- ぺんてる アートブラッシュ ORANGE
- ぺんてる アートブラッシュ SEPIA ×2本
- ぺんてる アートブラッシュ OLIVE GREEN ×2本
- ぺんてる アートブラッシュ RED ×2本
- ぺんてる アートブラッシュ BLACK ×2本
3. 草木染めの帆布ポーチ(柘榴染め)
草木染めのお店「MAITO」の帆布ポーチです。


中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- つけペン(ペン先:なし、ペン軸:東京スライダ SL450)×2本
- つけペン(ペン先:日光 Gペン超研磨、ペン軸:東京スライダ SL450、キャップ:ぷにゅグリップ)×2本
- つけペン(ペン先:日光 Gペン超研磨を自己調整、ペン軸:東京スライダ SL450、キャップ:ぷにゅグリップ)×2本
- つけペン(ペン先:立川 日本字ペン、ペン軸:東京スライダ SL450、キャップ:ぷにゅグリップ)×2本
- つけペン(ペン先:日光 日本字ペン、ペン軸:東京スライダ SL450、キャップ:ぷにゅグリップ)×2本
- プラチナ万年筆 デスクペンKDP-3000A 極細(インク:極黒)
4. ダイソーのフタ付きフリーボックス
ダイソーのフタ付きフリーボックスにお弁当箱用のベルトを付けています。



中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- ペン先洗浄用の水
- 開明 朱墨(タミヤのスペアボトルに移し替えて使っています)
- 開明 墨の華(タミヤのスペアボトルに移し替えて使っています)
- パイロット 証券用インキ(タミヤのスペアボトルに移し替えて使っています)
- 鯨の文鎮
- 犬の文鎮
- イルカの文鎮
- ペン先の保管ケース(使い古されたペン先を保管)
- ペン先の保管ケース(いい感じに書けるようになったペン先を保管)
- ペン先の保管ケース(おろしたてのペン先を保管)
- ペン先の保管ケース(不良品のペン先を保管)
- ペン先の保管ケース(頂いたペン先を保管)
- 日光 Gペン超研磨のペン先
- 日光 日本字ペンのペン先
- 立川 日本字ペンのペン先
5. タワラ型がま口ペンケース(柄:迷彩)
がま口専門店「あやの小路」のがま口ペンケースです。


中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- 三菱鉛筆 硬筆書写用鉛筆4B ×2本
- 三菱鉛筆 硬筆書写用鉛筆6B ×2本
- 三菱鉛筆 筆鉛筆10B ×2本
- パイロット フォームイレイザー ×2個
- DUX 鉛筆削り
6. タワラ型がま口ペンケース(柄:ヒッコリー)
がま口専門店「あやの小路」のがま口ペンケースです。


中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- パイロット CD・DVDマーカー ×2本
- 三菱鉛筆 PROPUS(オレンジ)
- 三菱鉛筆 PROPUS(イエロー)
- パイロット Dr.グリップ G-SPEC(リフィル:0.5 4B、グリップ:レギュラーグリップ)×2本
- 三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色ボールペン 赤軸(リフィル:0.5赤、0.5赤、0.5赤)
- 三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色ボールペン 青軸(リフィル:0.5青、0.5青、0.5青)
- 三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色ボールペン 黒軸(リフィル:0.5黒、0.5黒、0.5黒)
- パイロット フォームイレイザー ×2個
- パイロット NEOX GRAPHITE 0.5 4B