前回の観測報告(2019/08/11)はこちらです。
現在、使っているペンケースは以下の4つです。綾小路のがま口ペンケースがなくなり、リヒトラブのペンケースが2個追加されました。

1. ダイソーのフタ付きフリーボックス
ダイソーのフタ付きフリーボックスにお弁当箱用のベルトを付けています。



中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- エッシェンバッハ ルーペ(8倍)
- 水道水(つけペンのペン先を洗浄するために使用)
- パイロット 証券用インキ(タミヤのスペアボトルに移し替えて使用)
- 墨運堂 玄宗(タミヤのスペアボトルに移し替えて使用)
- 開明 朱墨(タミヤのスペアボトルに移し替えて使用)
- つけペン(ペン先:日光 日本字ペン No.555 ニューム、ペン軸:東京スライダ SL450、キャップ:ぷにゅグリップ)×4本
- つけペン(ペン先:日光 サジペン No.357 ニューム、ペン軸:東京スライダ SL450、キャップ:ぷにゅグリップ)×4本
- つけペン軸(東京スライダ SL450)
- つけペン(ペン先:パイロット エラボー SEF、ペン軸:東京スライダ SL1040、キャップ:NSペン軸に付いていたもの)×2本
- 墨運堂 文鎮 三位一体
- ペン先の保管ケース(頂いたペン先を保管)
- ペン先の保管ケース(不良品のペン先を保管)
- ペン先の保管ケース(使い古されたペン先を保管)
- ペン先の保管ケース(いい感じに書けるようになったペン先を保管)
- ペン先の保管ケース(おろしたてのペン先を保管)
- くるみ割り器にゴム板を貼り付けた工具(ペン先の抜き差しに使用)
- お弁当箱用のベルト
つけペン用のインクは証券用インキが好きです。製図用インキは乾くのが早くていいのですが、インク壜中のインクの蒸発やペン先の乾きも早いので、証券用インキを使っています。証券用インキだと滲む紙があるので、その場合に玄宗を使います。(´ω`)
パイロットペン習字通信講座の課題は万年筆で書く必要があります(時々、ボールペンや油性マーカーが指定筆記具になる時もある)。私はつけペンで書きたいのですが、それはまずいかなぁと思い、万年筆のペン先をつけペン状態で使っています。(´ω`)
2. リヒトラブのペンケース(ネイビー)
リヒトラブのペンケースです。口がガバっと開くようになっています。



中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- ぺんてる 朱墨ぺんてる筆のカートリッジ
- ぺんてる 朱墨ぺんてる筆 ×3本
- ぺんてる 墨液ぺんてる筆のカートリッジ
- ぺんてる 墨液ぺんてる筆 ×3本
- 墨運堂 文鎮 三位一体
- 水道水(筆ペンのペン先を洗浄するために使用)
ぺんてる筆を染料インクのものから顔料インクのものに変更しました。染料インクの方が書きやすいのですが、耐水性がないので宛名書きやハガキの文面に使えないなぁと思い、顔料インクを使い始めました。顔料インクだとペン先の乾きが早いので、ペン先の洗浄用に水を用意することにしました。(´ω`)
3. リヒトラブのペンケース(イエローグリーン)



中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- PLUS フィットカットカーブ プレミアムチタン(プレミアムブルー)
- コクヨ カッターナイフ フレーヌ(ホワイト)
- コクヨ カッターナイフの替刃
- コクヨ 使用済みの刃を収納する箱
- フエキ しわに、ならないのり
- トンボ AQUA PiT
- MAX ホッチキスの針 No.10-1Mステンレス
- MAX ホッチキスの針 No.10-1M ×2箱
- MAX サクリフラット32枚(ホワイト)
- Scotch 超透明テープS
- コクヨ テープカッター カルカット(ホワイト)
4. リヒトラブのペンケース(ブラック)



中身は、左から以下のようなラインナップになっています。
- レイメイ藤井 定規
- パイロット CD・DVDマーカー ×2本
- パイロット フリクション蛍光ペン(グリーン)
- パイロット フリクション蛍光ペン(オレンジ)
- パイロット フリクションボール(リフィル:0.7 赤)
- パイロット 海外仕様のフリクションボール(リフィル:0.7 赤)
- 三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色ボールペン 黒軸(リフィル:0.7 黒、0.7 黒、0.7 黒)
- 北星鉛筆 大人の鉛筆(リフィル:6B、グリップ:ナカトシ産業のソフトグリップ)×2本
- 北星鉛筆 大人の鉛筆用替芯 6B ×2個
- 北星鉛筆 大人の鉛筆用芯研器
- ぺんてる Ain STEIN 0.5 4B
- ぺんてる GRAPH 1000 FOR PRO(リフィル:0.5 4B、グリップ:ナカトシ産業のソフトグリップ)
- ぺんてる SMASH(リフィル:0.5 4B、グリップ:ナカトシ産業のソフトグリップ)
- パイロット フォームイレイザー ×3個
今まで常備していたドクターグリップのシャープペンシルがなくなり、ぺんてるのシャープペンシルを使い始めました。大昔に買ったものですが、軸が細すぎるのでタンスの肥やしになっていました。グリップを装着するとすごくいい感じで書けるので、使ってみようと思いました。(´ω`)
鉛筆の書き心地は好きなのですが、削りカスの処理がイヤでした。そこで、北星鉛筆の「大人の鉛筆」を使ってみることにしました。これも大昔に買ってタンスの肥やしになっていたものです。グリップを装着するといい感じで書けます。(´ω`)