最近の手帳事情

手帳の用途って、メモ、ToDoリスト、スケジュール管理、日記が主なものだと思います。以前は万年筆が好きだったということもあって、万年筆を使う機会を増やすために紙の手帳を愛用していました。

以前の手帳事情

以前の手帳事情をまとめると以下のようになります。

メモ、ToDoリスト

  • システム手帳(アシュフォードのタタンカ、バイブルサイズ、15mmリング)を使っていました。
  • リフィルはレイメイ藤井の5mm方眼。
  • 仕事用とプライベート用で2冊のシステム手帳を使っていました。

スケジュール管理

  • iPhone、iPad miniのカレンダーアプリ(Refills)
  • MacBook Proのカレンダーアプリ(OS標準アプリ)
  • 上記のアプリはiCloudでデータが同期されています。

日記

  • システム手帳(アシュフォードのオイルエクセル、バイブルサイズ、19mmリング)を使っていました。
  • リフィルはレイメイ藤井のデイリースケジュール。
  • ほぼ日手帳を使っている時期もありました。

昔に撮影した写真ですが、左がオイルエクセル、右がタタンカです。

現在の手帳事情

よく言われることだと思いますが、以下のような理由で紙の手帳を使うのをやめました。

  • 書いたものを後で探し出すのが大変。
  • なくした時のダメージが大きい。
  • 毎年溜まっていき、捨てにくい。

現在の手帳事情をまとめると以下のようになります。

メモ

  • iPhone、iPad mini、MacBook Proのメモアプリ(いずれもOS標準アプリ、iCloudでデータが同期)

ToDoリスト

  • iPhone、iPad mini、MacBook Proのメモアプリ(いずれもOS標準アプリ、iCloudでデータが同期)
  • 期限付きのToDoについては、iPhone、iPad mini、MacBook Proのリマインダーアプリ(いずれもOS標準アプリ、iCloudでデータが同期)にも登録

スケジュール管理

  • iPhone、iPad mini、MacBook Proのカレンダーアプリ(いずれもOS標準アプリ、iCloudでデータが同期)

日記

  • iPhone、iPad mini、MacBook Proのメモアプリ(いずれもOS標準アプリ、iCloudでデータが同期)
  • 日記用のフォルダを作成し、その中に1日1枚のメモを作成。メモのタイトルに日付を書いて、タイトルの降順でソートするようにしています。iOS13からフォルダごとにソート条件を設定できるようになりました。
  • 手書きで日記を書きたい気分の時は、iPad mini+Apple Pencil で書きます。

紙の手帳はほぼ使わなくなりました。しかしながら、紙にメモを書いて人に手渡したり、逆にメモを人に書いてもらったりする際にメモ帳が必要な時があるので、小さなメモ帳と筆記具は持ち歩いています。

以上のような状況なので、ペン字を学んでいながら、ペン字の練習以外で手書きすることがほとんどなくなってしまいました。(´ω`)オイオイ

以下の写真は、iPhoneとiPad miniのホーム画面です。メモアプリ、リマインダーアプリ、カレンダーアプリはすぐに起動できる場所に置いています。

にほんブログ村のランキングが見られます。
にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ

広告


ブログの更新情報をお知らせします。

文房具の最新記事8件