- 2020年3月6日
- 2020年5月30日
最高の黒インクを見つけました(続報)
呉竹の「磨りおろし生墨 古墨 濃墨」を使うようになってから1ヶ月以上が経過しました。使っていて気付いた点などを報告しようと思います。 「磨りおろし生墨 古墨 濃墨」の問題 墨液の色味や伸びはとても満足しましたが、使っていて気に […]
呉竹の「磨りおろし生墨 古墨 濃墨」を使うようになってから1ヶ月以上が経過しました。使っていて気付いた点などを報告しようと思います。 「磨りおろし生墨 古墨 濃墨」の問題 墨液の色味や伸びはとても満足しましたが、使っていて気に […]
パイロットの級位認定課題の添削サービスを開始してから1年ほど経ち、添削するのにも慣れてきました。知り合いの先生方に添削サービスのことを話すと、「無料でやったらダメ。添削する側も添削される側も真剣味が足りなくなるし、何より、添削という仕事の価 […]
パイロットペン習字通信講座は書きぶりを4つの系統から選択することができます。A系統は江守賢治先生の書きぶり、B系統は鷹見芝香先生の書きぶり、C系統は狩田巻山先生の書きぶり、D系統は小林龍峰先生の書きぶりです。パイロットペン習字通信講座の面白 […]
パイロットのペン習字通信講座は、わかくさ通信2010年9月号の課題から参加しています。書きぶりはずっとB系統でしたが、2020年2月号の課題からC系統に変更する予定です。これを機に今までを振り返ってみようと思います。過去に提出した課題(スキ […]
長い間、最高の黒インクを探してきましたが、ついに見つけました!これです。(´ω`)ジャーン 呉竹の「磨りおろし生墨 古墨 濃墨」です。読み方は、たぶん、「すりおろしなまずみ こぼく のうぼく」だと思います。その名の通り、固形墨を磨りおろし […]
わかくさコンクールは、パイロットペン習字通信講座が開催するペン習字のコンクールです。対象者は七段と六段の受講生(五段以下でも硬筆書写技能検定の一級あるいは準一級合格者ならば、出品できます)。 今年度の課題文は漢詩。以下の白居易の五言絶句でし […]
雨が降る中、芝風会(しふうかい)書作展に行ってきました。パイロットペン習字通信講座のB系統の先生や競書誌「ぺん時代」の先生方の展覧会です。開催場所は駒込にある北里画廊。開催期間は、2020年1月16日(木)~19日(日)。一昨年の記事はこち […]
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m 昨年の振り返りと今年やりたいことをまとめてみました。(´ω`) 昨年の振り返り 添削サービスを開始(2月) 昨年の新年の挨拶では、パイロットの級位認定課題の […]
第39回芝風会書作展の告知です。 毎年、芝風会書作展を見に行ったことをブログに書いているのですが、今年はブログを書き忘れていました…。(´ー`) 忘れていた償いに来年の芝風会書作展の告知をします。(´ω`) パイロットペン習字通信講座のB系 […]
先月、競書誌「ペンの光」の筆ペン部昇格試験(五段→推薦)を受験しました。先週、その結果が届きました~。 五段から「推薦」に昇格しました!\(^o^)/ 競書誌「ペンの光」をご存知ない方のために説明しますと、「ペンの光」の級位段位は「10級→ […]