CATEGORY

ペン習字

  • 2019年10月22日
  • 2019年10月22日

「秋華会」三上流ペン・筆ペン書作展に行ってきました(2019/10/5)

先日、「秋華会」三上流ペン・筆ペン書作展を見に行ってきました。今年の書作展のテーマは北原白秋です。ずっと客として見に行く立場でしたが、今年は、なんと私も出品させていただきました。(´ω`) 昨年のブログ記事はこちらです。 会場に入ると、左手 […]

  • 2019年9月16日

添削サービスの条件や添削対象課題などを変更

添削サービスの条件や添削対象課題などを変更しました。 1. 対象者の条件について 以下のような条件に変更しました。 パイロットペン習字通信講座の受講生である。 段級位が10級~六段である。 わかくさ通信の最新号で昇級昇段していない(六段の人 […]

  • 2019年8月11日
  • 2019年12月17日

第82回全日本ペン書道展

全日本ペン書道展を見に行ってきました。 昨年までは展示作品を見に行くだけでしたが、今年は作品を出品しました。出品した部門は、規定部と筆ペン部。両作品とも金賞を受賞しました。(´ω`) 下手で恥ずかしいのですが、出品作品を貼りますね。規定部に […]

  • 2019年8月10日

第42回硬筆書写夏期大講習会

ご無沙汰しております。ブログの更新を待っていてくれた皆様、ありがとうございます。久しぶりに記事を書きました。m(_ _)m 書写技能検定協会が主催する夏期大講習会、今年も参加してきました。今回で8回目の参加です。5回目ごとに記念品をいただけ […]

  • 2019年2月26日

添削サービスの対象者の条件を緩和しました

本題に入る前に共有しておきたいことがあります。先日、添削サービスを利用していただいた「よしぞー」さんが、ご自身のブログで添削サービスについて紹介してくださいました。添削結果も掲載されていますので、どんなふうに添削されるのか興味がある方は是非 […]

  • 2019年2月10日
  • 2021年12月12日

パイロットの級位認定課題の添削

パイロットペン習字通信講座を受講している人向けに級位認定課題の添削を始めます。(´ω`) 級位認定課題は昇級昇段の審査のために使用される課題ですが、昇級昇段しなかった理由が受講生にフィードバックされることはありません。昇級しなかった理由がよ […]

  • 2019年1月1日

新年のご挨拶(2019年)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(´ω`) 今年から年賀状の文面を手書きすることにしました。手書きと言っても、直接、年賀ハガキに書いたわけではなく、文面のパーツを 筆ペンで書いて、スキャナーでパソコンに取り込み、 […]

  • 2018年11月29日

平成30年度わかくさコンクールの検討開始(その2)

わかくさコンクールについてですが、レイアウト、漢字と変体仮名を使う所、連綿する所はだいたい決めました。字形は、関戸本古今集で考えていましたが、高野切第一種が好きなので、そちらに変更しようかと思っています。(´ω`) またまた、良い参考書を見 […]

  • 2018年11月17日

平成30年度わかくさコンクールの検討開始

今年もわかくさコンクールの季節がやってまいりました。平成30年度わかくさコンクールの課題は、古今和歌集から以下の歌です。 雪のうちに 春はきにけり うぐひすの こほれる涙 今やとくらむ 作者は、藤原高子(通称:二条后)。この御方、在原業平と […]