- 2018年8月18日
筆箱定点観測(2018/08/18)
前回の筆箱定点観測から約2ヶ月が経過しました。前回の観測報告(2018/06/23)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の4つです。 1. 草木染めの帆布ポーチ(藍染め) 草木染めのお店「MAITO」の帆布ポーチです。 中身は、 […]
前回の筆箱定点観測から約2ヶ月が経過しました。前回の観測報告(2018/06/23)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の4つです。 1. 草木染めの帆布ポーチ(藍染め) 草木染めのお店「MAITO」の帆布ポーチです。 中身は、 […]
ガラスペンを制作販売している「てとひ」が新宿伊勢丹で展示会(開催期間:2018/7/11(水)〜7/17(火))を開催していたので、行ってきました。購入するつもりは全くなかったのですが、試筆してみたら、抜群に持ちやすいガラスペンがあったので […]
木地溜塗のつけペン軸が届きました。スティロアート軽井沢に制作を依頼したものです。漆塗りは、木曽の漆工家 根岸修氏によるもの。たしか、昨年の5月に注文したので、ほぼ一年かかりました。(´ω`) 手前にあるのは、細めの軸でタモの玉杢。奥にあるの […]
前回の筆箱定点観測から5ヶ月も経過してしまいました。前回の観測報告(2018/01/26)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の7つ。一枚の写真におさまりませんでした。 1. 草木染めの帆布ポーチ(藍染め) 草木染めのお店「MA […]
丸善 丸の内本店(オアゾ)で開催されている沈強(しんきょう)先生の篆刻展に行ってきました。篆刻展の開催期間は、2018年2月9日(金)〜28日(水) AM9:00〜PM9:00(最終日はPM8:30まで)。ただし、2月18日(日)は休業日。 […]
パイロットのデスクペンDPP-100が廃番になります。DPP-100以外では、2,000円のデスクペンDPN-200やペン習字ペンも廃番になります。非常に残念です。(´ー`) 他の廃番製品については、こちらのサイトを参照してください。 デス […]
筆箱定点観測でお見せしている通り、つけペンやインクは、ダイソーのフタ付きフリーボックスに収納しています。 つけペンを使う時は、以下のような状態にして使っています。 フリーボックスの蓋にティッシュを一枚敷いて、その上でインク壜の蓋を開けます。 […]
先日、筆箱定点観測の記事を投稿したのですが、筆箱の中に万年筆が一本もありませんでした。すべての万年筆が二軍落ちしてしまったせいなんですが、ふと、万年筆の書き心地が恋しくなり、一軍に復帰したので、報告します。(´ω`) ペンケースは、毎度お馴 […]
久しぶりのブログ更新です。(´ω`) 前回の筆箱定点観測から3ヶ月ほど経過しました。前回の観測報告(2017/11/05)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の4つ。前回から大幅な変更がありました。 1. ダイソーのフタ付きフリ […]