- 2016年2月22日
第17回「世界の万年筆祭」のチラシ
今年も万年筆祭の季節になりましたね。第17回「世界の万年筆祭」のチラシです。昨年の限定モデルは、三越のライオン像をモチーフにしたものでしたが、今年の限定モデルは、日本橋本店にある天女像にインスパイアされたものだそうです。 中屋万年筆の溜透か […]
今年も万年筆祭の季節になりましたね。第17回「世界の万年筆祭」のチラシです。昨年の限定モデルは、三越のライオン像をモチーフにしたものでしたが、今年の限定モデルは、日本橋本店にある天女像にインスパイアされたものだそうです。 中屋万年筆の溜透か […]
ペン習字をやられている方には、デスクペンの書きやすさは周知の事実。そのデスクペンの書きやすさの秘密の一つは、重量バランスにあると思っています。この重量バランス、デスクペンの胴軸の形状がもたらしてくれているようなので、色々な万年筆の胴軸を差し […]
今年もパイロットのペン習字講座が開催するわかくさコンクールに出品しました。今年のコンクールの課題は、金曜和歌集より、「春霞 たちかへるべき空ぞなき はなの匂にこころとまりて」です。ちなみに、昨年の出品作品は、こちらです。 和歌なのですが、変 […]
昨日投稿した記事で、2016年1月の課題はあまりに練習不足だったので、練習記事の掲載を控えると書きましたが、投稿しておきます。筆記具に何を使ったとか忘れてしまいそうなので。(^_^;) 練習回数は、楷書1回、行書9回。(^_^;) 以下、提 […]
先月の課題は、硬筆書写検定の勉強に集中していたので、10回しか練習できず、悲惨な清書だったので、練習記事の掲載を控えました。(^_^;) さて、2016年2月の課題文は、「娘は父親似で、絵の才能に恵まれています。」です。先月に続いて、女偏の […]
カキモリのオーダーノートを新調しました。今回もトモエリバーの方眼を4パック入れました。サイズはB5です。前回の記事は、こちら。 撮影に使用した機材は、GXR A12 Mount + Micro-Nikkor 55mm(83mm) F2.8。
前回の筆箱定点観測から四ヶ月も経ってしまいました。前回の観測報告(2015/10/12)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の2つです。 1. 草木染めの帆布ポーチ(藍染め) 草木染めのお店「MAITO」の帆布ポーチです。 中身 […]