MONTH

2018年2月

  • 2018年2月20日
  • 2019年12月17日

「美しいペン字・楽しい硬筆」展に行ってきました(2018/02/20)

「美しいペン字・楽しい硬筆」展に行ってきました。和氣ペン字研究会が主催する展覧会です。和氣ペン字研究会は、パイロットペン習字通信講座の講師である和氣正沙先生が代表を務められています。この展覧会は、3年に一度開催されており、前回の展覧会の記事 […]

  • 2018年2月19日

ペン習字関連の書籍(小林陵雲著、高城弘一著)

ペン習字関連の書籍を紹介します。今回は、小林陵雲先生と高城弘一先生の著作について紹介します。写真を撮影するだけで精一杯だったので、追々、コメントを追記していきます。(´ω`) 1. 小林陵雲先生の著作 (1) 一人でできるペン習字 (2) […]

  • 2018年2月19日

ペン習字関連の書籍(三室小石著)

ペン習字関連の書籍を紹介します。今回は、三室小石先生の著作について紹介します。写真を撮影するだけで精一杯だったので、追々、コメントを追記していきます。(´ω`) 1. 三室小石先生の著作 (1) ペン書道宝鑑 (2) 婦人ペン手紙宝鑑 (3 […]

  • 2018年2月19日

ペン習字関連の書籍(宮田稲華著、桃花会編著)

ペン習字関連の書籍を紹介します。今回は、宮田稲華先生の著作と桃花会の著作について紹介します。写真を撮影するだけで精一杯だったので、追々、コメントを追記していきます。(´ω`) 1. 宮田稲華先生の著作 (1) 確実に上達する総合ペン習字 下 […]

  • 2018年2月19日

ペン習字関連の書籍(狩田巻山著)

ペン習字関連の書籍を紹介します。今回は、パイロットペン習字通信講座のC系統の先生、狩田巻山先生の著作について紹介します。狩田先生に師事された先生には津田静鳳先生がいるのですが、著作はいずれも毛筆に関するものなので、今回は割愛させていただきま […]

  • 2018年2月19日
  • 2019年12月17日

ペン習字関連の書籍(佐藤友理著、堀津節子著、川端比侶子著)

ペン習字関連の書籍を紹介します。今回は、鷹見芝香先生に師事された先生方、佐藤友理先生、堀津節子先生、川端比侶子先生の著作について紹介します。今回紹介する先生方は、パイロットペン習字通信講座のB系統の先生ではありません。写真を撮影するだけで精 […]

  • 2018年2月19日

ペン習字関連の書籍(鷹見芝香著、高田香雪著)

ペン習字関連の書籍を紹介します。今回は、パイロットペン習字通信講座のB系統の先生、高田香雪先生と高田先生が師事された鷹見芝香先生の著作について紹介します。写真を撮影するだけで精一杯だったので、追々、コメントを追記していきます。(´ω`) 1 […]

  • 2018年2月17日
  • 2019年12月17日

ペン習字関連の書籍(江守賢治著、櫻井紀子著)

ペン習字関連の書籍を紹介します。今回は、パイロットペン習字通信講座のA系統の先生、江守賢治先生と櫻井紀子先生の著作について紹介します。私はB系統なのですが、他の系統の先生方の本もすごく参考になるものが多いです。 1. 江守賢治先生の著作 ( […]