TAG

文房具

  • 2020年6月22日
  • 2020年6月26日

ペン先にインクが乗らない時の対処方法

つけペンのペン先がインクを弾いてしまい、インクがペン先に乗ってくれないときがあります。パイロットの製図用インキや証券用インキではあまり発生しませんが、墨汁の場合によく発生するように思います。この問題の原因と対処方法について書きます。 ペン先 […]

  • 2020年6月21日
  • 2020年6月21日

筆箱定点観測(2020/06/21)

前回の観測報告から半年以上が経過してしまいました。前回の観測報告(2019/12/15)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の4つです。筆巻きがなくなり、リヒトラブの黒いペンケースが1つ追加されました。   1. ダイソーのフタ […]

  • 2020年5月22日
  • 2020年5月22日

ガラスペンの動画

ガラスペンで書いているところを撮影してみました。1画目から3画目を楷書みたいに書いてしまいました。^^; ガラスペンは難しい。ちなみに、使用したガラスペンは tetohi のBach(バッハ)です。相変わらず、ピントがフワフワするなぁ。(´ […]

  • 2020年3月31日
  • 2020年3月31日

つけ筆ペンのススメ

私が1番好きな筆記具は毛筆タイプの筆ペンです。以降、単に「筆ペン」と書いてあったら、毛筆タイプの筆ペンを意味するものと思ってください。筆ペンの好きなところは、超極細の線から超極太の線までを筆ペン1本だけで書くことができるところです。使い終わ […]

  • 2020年3月6日
  • 2020年5月30日

最高の黒インクを見つけました(続報)

  呉竹の「磨りおろし生墨 古墨 濃墨」を使うようになってから1ヶ月以上が経過しました。使っていて気付いた点などを報告しようと思います。 「磨りおろし生墨 古墨 濃墨」の問題 墨液の色味や伸びはとても満足しましたが、使っていて気に […]

  • 2020年2月12日
  • 2020年5月30日

最高の黒インクを見つけました!

長い間、最高の黒インクを探してきましたが、ついに見つけました!これです。(´ω`)ジャーン 呉竹の「磨りおろし生墨 古墨 濃墨」です。読み方は、たぶん、「すりおろしなまずみ こぼく のうぼく」だと思います。その名の通り、固形墨を磨りおろし […]

  • 2019年12月15日
  • 2019年12月16日

筆箱定点観測(2019/12/15)

前回の観測報告(2019/09/16)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の4つです。リヒトラブのペンケースが1つなくなり、筆巻きが1つ追加されました。 1. ダイソーのフタ付きフリーボックス ダイソーのフタ付きフリーボックスに […]

  • 2019年10月22日
  • 2019年10月22日

最近の手帳事情

手帳の用途って、メモ、ToDoリスト、スケジュール管理、日記が主なものだと思います。以前は万年筆が好きだったということもあって、万年筆を使う機会を増やすために紙の手帳を愛用していました。 以前の手帳事情 以前の手帳事情をまとめると以下のよう […]

  • 2019年9月16日
  • 2019年9月25日

筆箱定点観測(2019/09/16)

前回の観測報告(2019/08/11)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の4つです。綾小路のがま口ペンケースがなくなり、リヒトラブのペンケースが2個追加されました。 1. ダイソーのフタ付きフリーボックス ダイソーのフタ付きフ […]