- 2016年11月20日
- 2019年12月17日
筆箱定点観測(2016/11/20)
前回の筆箱定点観測から三ヶ月以上も経過してしまいました。撮影するのが面倒でついつい先延ばしにしてしまいます。(^-^;)前回の観測報告(2016/08/07)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の5つです。 1. 草木染めの帆布 […]
前回の筆箱定点観測から三ヶ月以上も経過してしまいました。撮影するのが面倒でついつい先延ばしにしてしまいます。(^-^;)前回の観測報告(2016/08/07)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の5つです。 1. 草木染めの帆布 […]
「スティロアート軽井沢 したためる展 in 蔵前」に行ってきました。毎年、谷中で開催されてきましたが、今年は会場を蔵前にある文具店「カキモリ」に移して開催。カキモリのインクスタンド側のスペースで展示会は行われました。昨年の記事はこちらです。 […]
つけペン用のペン先を製造している立川ピン製作所が販売している「ペン先お手入れセット」を入手しました。ペン先がよく錆びて困るという方は試してみるといいと思います。特に墨汁を使うと錆びやすいようですね。 お手入れセットに入っているアイテムを一つ […]
ペン習字の上達に良い効果があるのではないかと期待して、毛筆を始めてみようかと思います。この猛暑の中、書道用具一式を購入してきました。「筆箱定点観測」のように、書道用具についても「硯箱定点観測」と題して記録していこうと思います。 硯箱がまだな […]
前回の筆箱定点観測から三ヶ月以上も経過してしまいました。写真を撮るのがおっくうで・・・。(^_^;) 前回の観測報告(2016/04/28)はこちらです。 現在、使っているペンケースは以下の3つです。 1. 草木染めの帆布ポーチ(藍染め) […]
珍しいカスタム845を拝見する機会がありました。キャップリングに「憂喜和会」の文字が刻印されています。「憂喜和会」とはパイロット製品の販売店の互助会です。パイロットから、憂喜和会の会員に特注のカスタム845が贈呈されたことがあったようです。 […]
パイロットの新たな漆塗り万年筆を入手しました。これです。 「おいおい、カスタム845のどこが”新たな漆塗り万年筆”なんだよ~。(´・ω・`)フザケンナー」という声が聞こえてきそうです。(^-^;) カスタム845を […]
金箔を散りばめた漆塗り万年筆が届きました。制作したのは、スティロアート軽井沢の数野元志さんと木曽の漆芸家 根岸修さんです。昨年の12月に注文したものです。5月に完成する予定だったのですが、根岸さんが出来映えに満足できず、作り直すことになった […]
碧溜塗のデスクペンを入手しました。中屋万年筆の製品です。中屋万年筆の漆塗万年筆は、シガーモデルやライターモデルが有名ですが、デスクペンタイプもラインナップされています。伊東屋で開催されていた中屋万年筆フェアに行ってみたら、碧溜塗のデスクペン […]
新宿パークタワーのリビングデザインセンターOZONEで開催されていた「OZONEクラフトマーケット2016」に行ってきました。出展していた工房楔の製品をいくつか購入してきたので、報告します。 まずは、ハカランダ(ブラジリアンローズウッド)の […]