サイトマップ
投稿ページ
未分類
- バックパックを新調しました
- あけましておめでとうございます!(2016年)
- ブログ「みちくさ通信」のアクセス状況(2015年)
- 並木恒延 漆芸展 -漆に光と空気を求めて-
- 究極のモンブラン「朱雀」
- 久しぶりにGcrefに行ってきました
- 花子とアン
- はちみつ専門店「ラベイユ」の福袋
- あけましておめでとうございます!
写真・カメラ
- 晴天下で見にくいスマホ画面の対策
- 川崎のあじさい寺「妙楽寺」の紫陽花
- 江の島のイルミネーション「湘南の宝石」(2019年)
- 松島・仙台に行ってきました(2019年11月)
- 熱海桜と梅(2019年2月)
- 鬼怒川に紅葉を見に行ってきました(2018年)
- 横浜イングリッシュガーデンに薔薇を見に行ってきました(2018/10)
- 靖国神社の「みたままつり」に行ってきました(2018年)
- 浅草寺の「ほおずき市」に行ってきました(2018年)
- 高幡不動尊に紫陽花を見に行ってきました(2018年)
- 横浜イングリッシュガーデンに薔薇を見に行ってきました(2018/04/29)
- 根津神社に躑躅を見に行ってきました(2018/04/22)
- お花見に行ってきました(2018年)
- 熱海に梅と桜を見に行ってきました
- 紅葉狩りに行ってきました(2017年)
- 神宮外苑花火大会に行ってきました
- 靖国神社の「みたままつり」に行ってきました
- 鎌倉に紫陽花を見に行ってきました
- 湯島天神に梅を見に行ってきました
- 紅葉狩りに行ってきました(2016年)
- 愛用しているコンパクトデジタルカメラ(2016/06/05)
- 愛用しているコンパクトデジタルカメラ
- 高幡不動尊に紫陽花を見に行ってきました
- 物撮りに使っている撮影機材
- 青の洞窟を見てきました
- 六義園で紅葉を見てきました
- 明月院ブルー
- M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO を入手
- お花見に行ってきました
- 紅葉を見に行ってきました
- GR Limited Edition
- Nikon F
- 今さらながら RICOH GXR を購入
文房具
- 筆箱定点観測(2020/06/21)
- つけ筆ペンのススメ
- 筆箱定点観測(2019/12/15)
- 最近の手帳事情
- 筆箱定点観測(2019/09/16)
- 筆箱定点観測(2019/08/11)
- 筆箱定点観測(2019/03/17)
- ペン習字ペン
- 沈強先生制作の落款印が増えました
- 筆箱定点観測(2019/01/19)
- 筆箱定点観測(2018/08/18)
- ガラス工房「てとひ」の展示会に行ってきました
- 木地溜塗のつけペン軸が届きました
- 筆箱定点観測(2018/06/23)
- 落款印を作っていただきました(2018/02/12)
- パイロットのデスクペンDPP-100が廃番になります
- つけペンを使う時の筆箱の状態
- つけペンのキャップ
- 筆箱定点観測〜万年筆編〜(2018/02/01)
- 筆箱定点観測(2018/01/26)
- 筆箱定点観測(2017/11/05)
- 久しぶりに万年筆をお迎えしました
- 筆箱定点観測(2017/06/25)
- 第18回「世界の万年筆祭」のチラシ
- 筆箱定点観測(2017/02/05)
- 筆箱定点観測(2016/11/20)
- 「スティロアート軽井沢 したためる展 in 蔵前」に行ってきました
- パイロット カスタム漆が販売開始されました
- ペン先お手入れセットを入手しました
- 硯箱定点観測(2016/08/07)
- 筆箱定点観測(2016/08/07)
- 憂喜和会の特注カスタム845
- パイロットの新たな漆塗り万年筆を入手しました
- 金箔を散りばめた漆塗り万年筆を入手しました
- 碧溜塗のデスクペンを入手しました
- ハカランダの鉛筆補助軸
- ペンステーション ミュージアム&カフェの閉館・閉店
- 「第16回ペン・トレーディング in 東京」の戦利品
- 筆箱定点観測(2016/04/28)
- 蒔絵工房 NAMIKI を見学しに行ってきました(2016/04/27)
- 国立歴史民俗博物館「万年筆の生活誌-筆記の近代-」に行ってきました
- カスタム845紅漆
- 第17回「世界の万年筆祭」のチラシ
- カキモリのオーダーノートを新調しました(2016/01/31)
- 筆箱定点観測(2016/02/13)
- 今年の初万年筆(2016年)
- 「したためる展 in 谷中 漆祭り」に行ってきました(2015/12/12)
- エリート95S(株主限定ディープブルー)を入手しました!(・∀・)
- ハワイアンコアの鉛筆補助軸
- 筆箱定点観測(2015/10/12)
- カキモリのオーダーノートを新調しました(2015/10/10)
- デスクペン DP-1000AN 極細
- ペンギンのペンケース
- 筆箱定点観測(2015/08/23)
- 飛騨高山に行ってきました
- 筆箱定点観測(2015/07/12)
- 木地溜塗りの万年筆と木製芯ホルダー
- 「良いモノ一生モノ出会い展6」に行ってきました
- 「第15回 ペン・トレーディング in 東京」の戦利品
- 仙台大橋堂の玉虫塗り万年筆
- カスタム845緑漆
- 第16回世界の万年筆祭のチラシをもらってきました
- 筆箱定点観測(2015/01/12)
- 旧ペリカノJr.を入手しました
- 筆箱定点観測(2014/11/02)
- したためる展 in 谷中 漆祭り
- カスタム845青漆 2ndロット
- 「おいしいものてん」に行ってきました
- コピックチャオ スーパーブラシの類似製品
- 来年(2015年)の手帳
- 木製の鉛筆補助軸
- カキモリのオーダーノートを新調しました(2014/08/16)
- 筆箱定点観測(2014/08/10)
- 朱漆と黒漆の万年筆
- 木地溜塗りの万年筆
- つけペン用のインク
- はって はがせるテープ
- つけペンを久しぶりに使ってみました
- ドン・ヒラノのブックカバー
- 筆箱定点観測(2014/06/29)
- 「したためる展」に行ってきました
- 筆箱定点観測(2014/04/30)
- サンキャッチャーの展示・即売会に行ってきました
- 万年筆の洗浄
- 筆箱定点観測(2014/03/30)
- ワーグナー・インキを調合
- ペントレ2日目の戦利品
- ペントレ1日目の戦利品
- カスタム845青漆
- 筆箱定点観測(2014/03/02)
- 万年筆祭のチラシをもらってきました
- カキモリのオーダーノートを新調しました
- 筆箱定点観測(2014/02/02)
- 今年の初万年筆
- 綿入り布製ペンケース
- 書写検定準1級合格を祝して万年筆を購入!(・∀・)
- カスタム823を洗浄
- 筆箱定点観測(2013/12/22)
- 大島紬のペンケース
- 津軽刺しこぎん
- モンブランのパーマネントインク
- 筆箱定点観測
- カキモリのオーダーノート
- キャップレス50周年記念万年筆「カエデ」
- エボナイト製の鉛筆補助軸
- ペン習字に使っているノート
- 来年の手帳
- 赤溜め塗りの万年筆
- クラロ・ウォールナットの万年筆
ペン習字
- 新年のご挨拶(2021年)
- Gペンの動画
- パイロットペン習字通信講座を卒業します
- ペン先にインクが乗らない時の対処方法
- 筆ペン部昇格試験(2020年春)
- 規定部昇格試験(2020年春)
- ガラスペンの動画
- つけペンの動画
- 筆ペンとペン習字ペンの動画
- 添削サービスが有料になりました
- 最高の黒インクを見つけました(続報)
- 添削サービスが有料になります
- パイロットペン習字通信講座の書きぶりを変更
- パイロットペン習字通信講座の振り返り
- 最高の黒インクを見つけました!
- わかくさコンクールに出品(2019年度)
- 第39回芝風会書作展に行ってきました
- 新年のご挨拶(2020年)
- 第39回芝風会書作展の告知
- 筆ペン部昇格試験(2019年秋)
- 「秋華会」三上流ペン・筆ペン書作展に行ってきました(2019/10/5)
- 添削サービスの条件や添削対象課題などを変更
- 第82回全日本ペン書道展
- 第42回硬筆書写夏期大講習会
- 添削サービスの対象者の条件を緩和しました
- パイロットの級位認定課題の添削
- 新年のご挨拶(2019年)
- 平成30年度わかくさコンクールの検討開始(その2)
- 「秋華会 三上流ペン・筆ペン書作展」に行ってきました(2018/11/16)
- 平成30年度わかくさコンクールの検討開始
- 最近は、カスタム98を愛用しています
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2018年09月)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2018年08月)
- 小筆を始めました
- 第41回硬筆書写東京夏期大講習会
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2018年07月)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2018年06月)
- ペン習字関連の書籍(鈴木啓水著)
- 書道博物館に行ってきました(2018/03/31)
- 古〜い「わかくさ通信」を入手しました
- 第19回「世界の万年筆祭」のチラシ
- 「美しいペン字・楽しい硬筆」展に行ってきました(2018/02/20)
- ペン習字関連の書籍(小林陵雲著、高城弘一著)
- ペン習字関連の書籍(三室小石著)
- ペン習字関連の書籍(宮田稲華著、桃花会編著)
- ペン習字関連の書籍(三上秋果著、田中鳴舟著、小髙桃果著)
- ペン習字関連の書籍(小林龍峰著、和氣正沙著、中山祐子著)
- ペン習字関連の書籍(狩田巻山著)
- ペン習字関連の書籍(佐藤友理著、堀津節子著、川端比侶子著)
- ペン習字関連の書籍(鷹見芝香著、高田香雪著)
- ペン習字関連の書籍(江守賢治著、櫻井紀子著)
- 「ペンの光」の練習(2018年2月号)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2018年02月)
- 第37回芝風会書作展に行ってきました
- わかくさコンクールに出品(2018年)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2018年01月)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2017年11月)
- 硬筆書写検定の書道史問題対策(~平成29年度第1回)
- 硬筆書写検定の「草書→楷書」問題対策(~平成29年度第1回)
- 硬筆書写検定の草書対策(~平成29年度第1回)
- 硬筆書写技能検定1級合格時に使用した筆記具
- 「秋華会 三上流ペン・筆ペン書作展」に行ってきました(2017/10/19)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2017年10月)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2017年9月)
- 一生稽古
- 指導者証と認定証が届きました
- 落款印を作っていただきました
- 第40回硬筆書写東京夏期大講習会
- 硬筆書写技能検定試験の結果
- パイロットペン習字講座:七段昇段試験の結果
- 第36回芝風会書作展に行ってきました
- 硬筆書写検定の「草書→楷書」問題対策(~平成28年度第1回)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の清書(2016年12月)
- 硬筆書写検定の書道史問題対策(~平成28年度第1回)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の清書(2016年11月)
- 硬筆書写検定の草書対策(~平成28年度第1回)
- 「秋華会 三上流ペン・筆ペン書道展」に行ってきました(2016/10/15)
- パイロットのデスクペン DPP-100
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2016年8月)
- 第39回硬筆書写東京夏期大講習会
- 第79回 全日本ペン書道展に行ってきました
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2016年7月)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2016年6月)
- パイロットのペン習字通信講座で、ついに・・・
- 硬筆書写検定の草書対策(~平成27年度第3回)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2016年4月)
- パイロットの筆圧・筆跡測定(2016/03/26)
- 桜井紀子先生のペン習字講座(in 第17回 世界の万年筆祭)
- 万年筆をデスクペン化
- わかくさコンクールに出品(2016年)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2016年1月)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2016年2月)
- 第35回芝風会書作展に行ってきました
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年12月)
- 「秋華会 三上流ペン・筆ペン書道展」に行ってきました(2015/11/28)
- パイロットペンクラブ
- 大田垣蓮月の書に魅了されました
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年11月)
- 硬筆書写検定の草書対策(~平成27年度第1回)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年10月)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年9月)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年8月)
- 第38回硬筆書写東京夏期大講習会
- 第78回 全日本ペン書道展に行ってきました
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年7月)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年6月)
- 書写技能検定の講習会に参加(2015/5/10)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年4月)
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年3月)
- 桜井紀子先生のペン習字講座に参加してきました
- 亀戸天神で昇段&書写検定合格を祈願してきました
- 第16回世界の万年筆祭のチラシをもらってきました
- 「美しいペン字・楽しい硬筆展」に行ってきました
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年2月)
- 第34回芝風会書作展に行ってきました。
- わかくさコンクールに出品
- パイロットペン習字講座:級位認定課題の練習(2015年1月)
- パイロットペン習字講座の級位認定課題(2014年12月)
- 硬筆書写検定の草書対策(~平成26年度第1回)
- 硬筆書写検定の書道史問題対策(~平成26年度第1回)
- 書道博物館に行ってきました
- 涼風花のふで文字上達レッスンに参加してきました
- わかくさコンクールの案内が届きました
- 平成26年度第2回硬筆書写技能検定を受験してきました
- 三上流ペン書道展 第2回「秋華会書作展」
- 書写技能検定の講習会に参加(2014/9/28)
- 掲示文はコピックで書くことにしました
- 第37回硬筆書写東京夏期大講習会(3日目)
- 第37回硬筆書写東京夏期大講習会(2日目)
- 第37回硬筆書写東京夏期大講習会(1日目)
- つけペン用のインク
- はって はがせるテープ
- パイロットペン習字講座2014年6月の添削結果
- 2014年6月に受験した書写技能検定の結果
- つけペンを久しぶりに使ってみました
- 第77回 全日本ペン書道展に行ってきました
- 小野道風神社に行ってきました
- パイロットペン習字講座6月の課題を清書しました
- 筆箱定点観測(2014/06/29)
- 「とめはねっ!」を読了しました
- 美文字クリニックに行ってきました
- 硬筆書写技能検定1級を受験してきました
- パイロットペン習字講座5月の課題を清書しました
- 書写技能検定の講習会に参加(2014/5/11)
- パイロットペン習字講座4月の課題を清書しました
- 硬筆書写検定の草書対策(平成25年度分を含む)
- パイロットペン習字講座3月の課題を清書しました
- 桜井紀子先生によるペン習字講座
- パイロットペン習字講座2月の課題を清書しました
- 硬筆書写検定の結果が届きました
- 庭の梅の木に、メジロが二羽
- 硬筆書写検定を受験(2月2日)
- パイロットペン習字講座1月の課題を投函
- パイロットペン習字講座12月の添削課題返却
- 芝風会(しふうかい)の書作展
- 硬筆書写検定の書道史問題対策
- 硬筆書写検定の草書対策
- 硬筆書写検定の過去問を入手しました
- 硬筆書写検定理論問題の草書対策
- パイロットペン習字講座12月の課題を清書しました
- 書写技能検定試験の結果が届きました
- パイロットペン習字講座11月の課題を清書しました
- 競書誌「ぺんの力」12月号の課題を清書しました
- 花嫁姿に魅了されました
- わかくさ通信10月号の添削課題が返ってきました
- 桑の瘤に拭き漆を施してもらいました
- 硬筆書写検定試験
- ワレモコウを見つけた
- 書写検定の草書対策
- 夏の大講習会(3日目)
- 夏の大講習会(2日目)
- 夏の大講習会(1日目)
- 硬筆書写検定で使う筆記具
- ペン習字の道具
- みちくさ通信創刊!